2012年5月9日水曜日

ファイナルファンタジー13 バルバロイとボムとの戦いについて教えてください、勝利...

ファイナルファンタジー13 バルバロイとボムとの戦いについて教えてください、勝利自体は簡単ですが、まずはボム攻略ですが、水や氷攻撃が有効ですが、

ファイナルファンタジー13 バルバロイとボムとの戦いについて教えてください、勝利自体は簡単ですが、まずはボム攻略ですが、水や氷攻撃が有効ですが、



もしもサッズとヴァニラ2人体制で、HPが500から600程度の場合



攻撃力もだいたいはっそれに準じていると仮定して



バルバロイ1体、ボムが4体いる場合、ボムの自爆をする前に勝つ方法、自爆を防ぐ方法はありますか?



試みたこと、ボムに氷、水攻撃の一斉攻撃、結果、2体のボムが自爆



ジャマやエンハンサー?の後に同じ方法、やはり1体自爆



単純に勝つだけならどうとでもなるのですが、自爆を防ぐなど納得して勝ちたいのです



前提は先制攻撃は駄目、事前のバリアはりは駄目、パーティーはヴァニラ、サッズ



サッズは水、氷魔法の取得はなし、ヴァニラのみ



なにかボムの攻略方法はありますか?







奇襲攻撃ができればやって、ボムをブレイクさせます。そしてそのままボムを倒して、もう1体くらいはブレイクさせれるはずなのでそのボムも倒して、それからは氷、水攻撃やジャマーで弱らせてブレイク、っていうのはどうですか?

ファイナルファンタジーXIIIについて ミッション30 31 33はどこにありますか...

ファイナルファンタジーXIIIについて ミッション30 31 33はどこにありますか? わかるものだけでいいので教えて下さい







アルカキルティ大平原の冥碑が7つ(56~62)集まってる場所の近くにチョコボに乗らないと行けない場所があるのですが、そこの先に30はあります。



31,33は、30をクリアすれば行ける先にあります。

ファイナルファンタジー13についての質問でです。バトル後のもらえるCPを2倍...

ファイナルファンタジー13についての質問でです。バトル後のもらえるCPを2倍にするアイテムって何ですか。

また、そのアイテムはどこで手に入りますか?







名前はたしかグロウエッグだったと思います。ミッションを受けるにはヲルバ郷のバクティを修理した後で集会所の屋上で受けられます。ネオチューというモンスターを倒すのですがかなり強いです。1周目ではまず勝てないでしょう。ある程度キャラを育ててからでないときついです。ヴァニラにデスを覚えさせとくと運がよければ簡単に倒せます。オススメPTはヴァニラ、スノウ、ホープかライトニングがいいと思います。全員HP14000以上がないときついです。








クロッグエッグ

やったかな?



ミッション55で入手

検索したら攻略方法も書き込みあったような?

ファイナルファンタジー13 FF13の

ファイナルファンタジー13 FF13の

メニュー画面、及び戦闘画面ですが、

自分はテレビは37型ですが文字が非常に小さくて見づらいです。





プレイしてる皆様もやはり見づらいのでしょうか?







自分も32型のブラビアでHDMIで接続してますが

全然普通に見えますよ。

液晶でも赤白黄のケーブルつかってたり、後はブラウン管だと見づらいようです。








20型のブラビア、HDMI接続ですが、なんら問題ありません







そうですか?自分は32型の液晶テレビにHDMIでつないでますが特に見にくいと思いません。

ファイナルファンタジー13のラスボスの倒し方を教えてください!プレイステーシ...

ファイナルファンタジー13のラスボスの倒し方を教えてください!プレイステーション3







1戦目

もたもたしているとリーダーに「死の宣告」が来ますので、ここは超長期戦で挑むことは出来ません。

攻撃力不足やHP不足を感じたら、CPを稼いでください。HPは7000以上が理想です。

各キャラともクリスタリウムの主要3ロールで、Lv8までの全部とLv9の内周まで取るのを目標に。

また、各種ジャマー技がことごとく有効です。特にスロウやデプロテが入ると難易度がかなり下がります。



敵は「陽の極」「陰の極」の2つのモードを交互に繰り返します。

敵が所定の回数だけ行動を行うか、ブレイクさせるとモードが変わります。

モード移行後には「心無い裁き」が来ます。これを受けるとこちらのHPが2桁になります(即死はしません)。

もちろん「心無い裁き」を受けたまま回復しないと次の攻撃で死んでしまいますので、急いで回復しますが、

「心無い裁き」を食らってからすぐにヒーラーのいるオプティマに変えれば十分間に合います。

ただし毒状態になっていると、2桁になったあとに毒のダメージですぐ死にますので要注意。

なお、モード移行時にはそれまでのチェーンゲージがリセットされてしまいます。



「陽の極」では、全員への打撃(1000ダメージ程度)3回とレクイエム(単体3000ダメージ程度)1回を繰り返します。

これが全部で3回来ると、モードが移行します。それまでに頑張ってチェーンゲージを稼いでください。

敵の行動順が決まっているので、回復をやめて特攻をかけるタイミングは計りやすいです。

次にレクイエムが来る時はHP4000以上なら攻撃、それ以下なら回復。

レクイエムが来ない時はHP3000程度でも攻撃していて大丈夫です。かなり楽な形態と言えるでしょう。



「陰の極」では、通常攻撃と、状態異常の追加効果がある攻撃、それと「苦しみの連鎖」を使ってきます。

「苦しみの連鎖」は全員に大量の状態異常を付けて来る凶悪な技で、

これを食らうとほとんど身動きが取れなくなってしまいます。

また途中からは「搾取のエレクトラ」も使い始め、全員約1000ダメージ+敵が吸収回復します。

このように嫌らしい攻撃が多いので、とにかく速攻でブレイクさせて「陽の極」に変えてしまうのがベストです。

状態異常を食らって身動きが取れなくなったら、迷わずTPアビリティのデスペガを使ってしまいましょう。

特に毒を回復し忘れると、ブレイク後の心無い裁きでHPが2桁になったら次の瞬間には死を迎えることになります。



「陰の極」「陽の極」どちらでも、途中からは「殺戮のエディプス」が来ます。

これは食らうと一定確率で即死するという技。リーダーに当たってしまったらゲームオーバーです。

ディフェンダーのアビリティ「ラストリーブ」も効きませんし、ディフェンダーの挑発も無効です。

速攻で撃破できるなら良いですが、長期戦になる場合はアクセサリでカバーしましょう。

アクセサリ「天使の冠」を装備すれば、耐性が30%付きます(店で3000ギルで売っています)。

改造して「精霊の冠Lv★」まで上げれば耐性は60%までアップしますので安心です。

改造のやり方については、こちらをご覧ください。

また、リーダー以外のキャラが死んでしまった場合のことを考えて、フェニックスの尾は大量に持っておきましょう。

敵の残りHPが270万くらいになると、突然の「心無い裁き」とともにモードが「陰陽の双極」に変わります。これ以降は、敵をブレイクさせても再度モードが「陰陽の双極」になります。

ここでは「ディエス・イレ」という大技が追加。全員約4500ダメージ+物理防御と魔法防御ダウンします。「搾取のエレクトラ」の頻度も高いので、ゆっくりしているとすぐ回復されてしまいます。「ディエス・イレ」で死なないだけのHPを保ちながら、できる範囲で速攻を仕掛けてください。



2戦目

戦闘開始と同時に死の宣告が来て、4500カウントからスタート。

この制限時間が切れる前に敵のHP340万を削りきれば勝ち、という戦いです。

敵はブレイクした時以外は攻撃のダメージを受け付けませんが、それでもチェーンゲージはたまっていきます。

そしてブレイクさせればちゃんと攻撃ダメージが当たるようになります。

ブレイク中ならアタッカーのスマッシュアッパーが有効なので、敵の攻撃を受けずに攻撃し続けることができます。

そのため、ブレイクさえさせれば1戦目より遥かにダメージを蓄積させやすいです。

敵の攻撃は大したものがほとんど無いので、HPは2000台程度を保っていればOK。

ブラスターで速攻してブレイクを狙いましょう。

また、ここでも各種ジャマー技が有効です。

デプロテ・デシェルが効けば与えるダメージが劇的に変わりますので、

力不足で死の宣告の制限時間に間に合う自信が無い人は、是非使って下さい。



ファイナル・ファンタジー13で出てくるセラ・ファロンの髪の色は何色なんでしょう...

ファイナル・ファンタジー13で出てくるセラ・ファロンの髪の色は何色なんでしょうか?







ライトニングと同じピンクですね。

ファイナルファンタジー13-2買った方々に質問です!感想とやり込みがいありそうです...

ファイナルファンタジー13-2買った方々に質問です!感想とやり込みがいありそうですか?







時空間を飛び回って、ちょっと話が飛んだりしていますが、何とか理解しながらやってます。やり込みは、人それぞれです。依頼を全部こなすなら結構時間がかかります。カジノは、ドラクエそのまんまなんで、たいした事ないです。コロシアムはまだ、やれるとこまで来てないのでどこまで楽しめるかわかんないです。

ストーリーは13より短めなんで、早い人なら1日でクリアできるかもです。私はきのうの発売日かってやってますが、明日か明後日にはクリア出来そうです。