2012年5月9日水曜日

ファイナルファンタジーについて 「ファイナルファンタジーXIII」と「アルティメッ...

ファイナルファンタジーについて

「ファイナルファンタジーXIII」と「アルティメットヒッツ ファイナルファンタジーXIII」の違いって何ですか??

どっちを買ったらいいんですか??







先の方も記載されていますが、詳細は・・・



「ファイナルファンタジーXIII」

2009年12月発売

定価9,240円



「アルティメットヒッツ ファイナルファンタジーXIII」

2011年7月発売

定価3,990円



>違いって何ですか??

発売後数年経過しているので、廉価版として新たなターゲット狙いです。

アルティメットヒッツにて変更されているのは、「値段」「パッケージ」及びシステム難易度に「EASY」モードが追加されました。

ストーリーに変化はありません。



2009年に発売されたFF13でもオンライン環境があれば、2011年アルティメット発売日に自動的にシステムダウンロードされ、2009年のFF13でもEASYモード追加されるようになっています。



>どっちを買ったらいいんですか??

オンライン環境が整っていない場合

『アルティメットヒッツ』

をお勧めします。



オンライン環境があればどちらでも好きな方(安く済む方)が良いでしょう。

なお、2009年に発売したFF13初回版にはFF14の「キャンペーンコード」が付属していますが、FF14はオンラインでしか出来ませんし、酷評なのでスルーしても構わないです。



『アルティメットヒッツ』

で。。。



一応通常版パッケージとアルティメットヒッツパッケージの違いです。↓








前者が発売日に販売された正規版

後者がその後不具合など修正されたゲーム内容などは変らないが

安くなった廉価版



オススメは後者

でも実際はどっちでも変わりはない

(バグが多かった場合は廉価版)

0 件のコメント:

コメントを投稿